DS修理方法、DS分解方法、DS組み立て方法などをご紹介!
トップページはじめての方へ部品&工具コーナーサイトマップリンク集
初代DSメニューDSliteメニューDSiメニューDSiLLメニュー
当サイトへのリンクはご自由に行って下さいませ。リンクして頂いた場合でもご連絡は不要です。
DS(初代DS)組み立て方法
初代DSの組み立て方法のご紹介です。
まずは上の部分から組んで行きたいと思います。
最初に上液晶部分の前側を組みます。黒い枠の部分に両面テープを貼って固定します。
上液晶を取り付けます。液晶も周りに両面テープを貼り固定します。液晶は写真のように上側に寄せて取り付けます。
上と下の外装を組んでいきます。
ヒンジ金具を入れます。大きさが左右異なりますので間違えないようにしましょう。
ヒンジ金具はDSを開いた上体で収まる場所がありますのでヒンジ部分を少しずつ動かしながら探します。
フレキシブルケーブルを入れます。
下から入れて行きます。
写真には載せていませんが、フレキシブルケーブルはヒンジ部分で一周巻いて取り付けます。下からケーブルを入れて時計回りに一周巻いてから取り付けます。
小さな基板にフレキシブルケーブルを取り付けます。しっかり奥まで差し込んで下さい。
液晶のケーブルを取り付けます。細いケーブルはケーブルを差し込んでから、黒の部分をスライドさせます。
幅の広いほうのケーブルを差し込みます。奥まできちんと差し込んで、黒の部分を寝かせます。
ケーブルを差し込んだ部分をひっくり返してから収めます。
ネジで固定する前にスピーカーを入れておきます。
ネジで固定します。ここのネジは短いネジなので間違わないようにしましょう。間違えて長いネジを使うと、表側にネジが浮き上がってきます。
こちらもスピーカーを先に取り付けます。
無線アンテナを取り付けます。
こんな感じになりました。

※このフレキシブルケーブルは間違った取り付け方です。ヒンジ部分が巻いていないと組んだ時にケーブルを傷つけてしまいます。
こちらの状態が正しいケーブルの取り付け方です。このように巻いていないとヒンジを動かす時に傷を付けてしまいます。
黒の線(無線アンテナの線)は丸めたケーブルの中を通して下に通します。

※因みにこのDSは最初にケーブルを巻いて組んでいなかったのでケーブルを痛めてしまい、上画面が映らなくなってしまいました。(涙
カバーを取り付けます。+ネジで止まるようになっております。
黄色の部品を入れて、上のふたをします。カチっというまでしっかりハメましょう。
ボタンとボタンゴムを入れておき、基板と液晶を先に組みます。先に基板と液晶を組んでおいた方が、組みやすいと思います。
ケーブルを写真のように通します。
基板をひっくり返し、細いほうから差し込んでいきます。ケーブルを差し込んでから黒の部分をスライドさせて固定します。
幅の広いケーブルは奥まできちんと差し込んで黒の部分を寝かせます。
黒の線は写真のように取り付けていきます。
フレキシブルケーブルは下液晶画面のスポンジの下で固定します。
フレキシブルケーブルを基板に差し込みます。
黒の線を取り付けます。
L,Rボタンを先に取り付けてから基板を固定します。基板を先に固定してしまうとL,Rボタンが入りません。
ネジを4ヶ所固定します。下の写真のような感じになります。
後ろ下のカバーを取り付け、ネジを止めます。Yネジが7ヶ所あります。
ネジを固定したらバッテリーを入れます。
ふたをして+ねじで固定します。
中を開けて上部分のネジを止めます。
ネジは4箇所です。
ねじ隠しゴムを取り付けます。
組み立て終了!おつかれさまでした!


ご意見、ご感想などをはメールで受け付けます。
korujeri19ds@yahoo.co.jpp ←pを1つ消してからコピーして下さい。

トップページはじめての方へ部品&工具コーナーサイトマップリンク集
初代DSメニューDSliteメニューDSiメニューDSiLLメニュー

inserted by FC2 system